緊張すると言われたら脈あり?電話やデート&遊びに誘った場合は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ねこ子

気になる相手から緊張すると言われたんだけど、脈なしかなあ…?

気になる相手から緊張すると言われた…!そんなとき、相手の気持ちをあれこれ想像して不安になってしまいますよね。

緊張すると言われた場合は脈なしだと思うかそうでないか、恋愛経験のある10〜40代男女にアンケートで聞いてみたところ、次のような回答結果になりました。

緊張すると言われたら脈なし?脈アリ?

こんな場合は諦めた方がいいかも…

  • 話していて楽しくない。無言の時間が苦痛だと感じた場合
  • 上司と部下など立場があまりにも違う場合
  • 緊張するから帰りたいなど、ネガティブな言葉と一緒に言われた場合
  • あきらかに壁を作られた場合
  • 悪い意味で、緊張して気を使うから会いたくないといったニュアンスの場合

こんな場合は諦めなくてもいいかも◎

  • 緊張しつつも会話を続けたいという意思が伝わる場合
  • 緊張するけど気にしないでねなどと照れながら言われた場合
  • 自分を良く見せようとしている場合
  • 異性と意識してしまって緊張すると言われている場合
  • それを話している時の様子が恥ずかしそうにしていたり笑顔の場合

緊張すると言われたといっても、諦めるにはまだ早いかもしれません。

相手の気持ちにいろいろと想像をめぐらせて思い悩んでいるかたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

男性から緊張すると言われたら脈なしだと思う?

男性から緊張すると言われたら脈なしだと思うか思わないか、10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜40代の恋愛経験のある男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

男性から緊張すると言われたら脈なし?脈アリ?
脈なしだと思う0人
脈なしとは限らないと思う10人

次の項目では、脈なしだと思う・思わない(脈なしとは限らないと思う)と答えた人の理由をそれぞれ紹介します。

脈なしだと思う理由【相手が男性の場合】

今回のアンケート調査で、緊張すると言われたら脈なしだと思う人はいませんでした。

次に、「脈なしとは限らないと思う」と回答した人の理由をみていきましょう。

脈なしとは限らないと思う理由【相手が男性の場合】

男性から緊張すると言われたら脈なしとは限らないと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • それだけ自分に対して真剣に向き合ってくれている証拠だから
  • なんとも思ってない相手なら、会ったり話すだけで緊張することはないと思うから
  • 意識をしているから緊張しているかもしれないから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ!

それだけ自分に対して真剣に向き合ってくれている証拠なので、脈なしだとは思わない。(30代男性)

遠回しな拒絶の場合もあると思うが、相手に嬉しそうな雰囲気がある場合は「好意があるから」「自分が素敵だから」緊張するパターンもあると思うから。(30代女性)

なんとも思ってない相手なら、会ったり話すだけで緊張することはないと思うから。(30代女性)

理由をもっとみる

気になるから緊張しているのかもしれないから。自分をよく見せたいのかも。(30代女性)

どうでも良い相手だったら緊張しないと思ったし、緊張するのは、何かしら意識しているのかなと思ったからです。(40代女性)

どうでもいい人に対しては緊張しないと思うので
緊張するってことは少なくとも意識してるからです(20代女性)

緊張する理由が好きだからってこともあるかもしれないし、良い緊張感をもって関わるのも良いと思う、(20代女性)

緊張することをあえて伝えてくるということは脈がある気がする。
少なくともこの会話で失敗したくないから緊張しているのだと思う。(30代女性)

自分と会う時はある程度の緊張感を持って気遣って、嫌われないように努力しようとすることから緊張するのかな?と思うから、ある程度自分に興味があるのかと思う。(30代女性)

自分に好意があるから緊張している、意識をしているから緊張しているかもしれないから。(30代女性)

次に、相手が女性の場合では男性と違うのか見ていきましょう。

女性から緊張すると言われたら脈なしだと思う?

女性から緊張すると言われたら脈なしだと思うか思わないか、10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜40代の恋愛経験のある男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

女性から緊張すると言われたら脈なし?脈アリ?
脈なしだと思う2人
脈なしとは限らないと思う8人

次の項目では、脈なしだと思う・思わない(脈なしとは限らないと思う)と答えた人の理由をそれぞれ紹介します。

脈なしだと思う理由【相手が女性の場合】

女性から緊張すると言われたら脈なしだと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • 怖がられてたりしてるんじゃないかなと思ってしまうから
  • この会話で失敗したくないから緊張しているのだと思うから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ…!

もしかしたら怖がられてたりしてるんじゃないかなと思ってしまう。(20代女性)

緊張することをあえて伝えてくるということは脈がある気がする。少なくともこの会話で失敗したくないから緊張しているのだと思う。(30代女性)

次に、「脈なしとは限らないと思う」と回答した人の理由をみていきましょう。

脈なしとは限らないと思う理由【相手が女性の場合】

女性から緊張すると言われたら脈なしとは限らないと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • 好きな人には緊張すると言ってしまうから
  • 気になるから緊張しているのかもしれないから
  • 相手に嫌われないかなと考えて緊張していると思うから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ…!

その緊張どう解してあげるか自分の手腕が問われる場面だと考える。(30代男性)

まだ距離はあるような気がするが拒絶されている訳ではないと思うので、慎重に空気を見極めて徐々に親しみを感じてもらえば行けそうな気がする。(30代女性)

好きな人と話すと緊張するし、好きな人には緊張すると言ってしまうから。(30代女性)

理由をもっとみる

気になるから緊張しているのかもしれないから。自分をよく見せたいのかも。(30代女性)

緊張するということは、慣れていなかったり、目上の人だったりお目当ての人だったりで、まだ分からないと思うからです。(40代女性)

上記に書いたことと同じでどうでもいい人に対しては緊張しないと思うので(20代女性)

好かれようと努力してきた結果、メイクやアクセサリー、相手に嫌われないかなと考えて緊張していると思うから。(30代女性)

他の人とは違って自分のことを意識してくれているのかなと感じるから。(30代女性)

次に、緊張すると言われたときに諦めた方がいい場合とそうでない場合の事例を紹介します。

緊張すると言われたら脈なしかも…!諦めた方がいい場合

気になる異性から緊張すると言われた場合、諦めた方がいいのはどんな場合だと思うか、恋愛経験のあるアンケート回答者に聞いてみました。

敬語で話してきたり会話に詰まることが多い。会話がたどたどしい。話していて楽しくない。無言の時間が苦痛だと感じた時。(20代女性)

上司と部下など立場があまりにも違う場合は、好意ではなく、ただ立場上緊張するのだと思うので、脈ありだととらえない方が良い(30代女性)

緊張するから帰りたいなど、ネガティブな言葉と一緒に言われた時。(30代男性)

理由をもっとみる

「緊張する」だけでなく、「私とは(趣味や金銭感覚などが)違う」など、あきらかに壁を作られた時は諦めた方が良いなと思う。(30代女性)

悪い意味で、緊張して気を使うから会いたくないといったニュアンスの場合。(30代女性)

緊張するのは気になるからでは無く、上司など立場が上だからという場合。(30代女性)

あまり思いつきませんが、配偶者や決めたパートナーがすでにいる場合かなと思いました。(40代女性)

諦めた方がいい場合はないような気がします。緊張するって言ってて別の原因でお断りの意味。だったら諦めた方がいいのかもしれません(20代女性)

嫌われないように気を張って緊張するのは脈アリだと思うが、相手が怖くて威圧的で緊張するのならそれは合わないと思うので諦めたほうが良いと思う。(30代女性)

上司と部下の関係など、相手の緊張が明らかに威圧されるために緊張するという意味だった場合。(30代女性)

アンケート回答結果をふまえると、こんな場合は諦めた方がいいかもしれません。

  • 話していて楽しくない。無言の時間が苦痛だと感じた場合
  • 上司と部下など立場があまりにも違う場合
  • 緊張するから帰りたいなど、ネガティブな言葉と一緒に言われた場合
  • あきらかに壁を作られた場合
  • 悪い意味で、緊張して気を使うから会いたくないといったニュアンスの場合
ねこ子

次の恋に向けて動き出そっかな…!

緊張すると言われた場合でも脈アリかも!チャンスがありそうな場合

気になる異性から緊張すると言われた場合、諦めなくてもいいのはどんな場合だと思うか、恋愛経験のあるアンケート回答者に聞いてみました。

そわそわしてたり無言の時間が苦痛じゃない。お互いに何か話さなきゃという雰囲気がない。(20代女性)

それでも会話が弾む場合。緊張しつつも会話を続けたいという意思が伝わる。(30代女性)

がんばって緊張を隠そうと努力しているのが見えた時、または、緊張するけど気にしないでねなどと照れながら言われた時。(30代男性)

理由をもっとみる

「緊張する」だけでなく、「素敵だから」「会ったばかりだから」など、相手の好意が見えるワードが一緒に出ている場合は可能性があると思う。(30代女性)

照れた感じで緊張するといったようなニュアンスの場合は諦めなくて良いと思う。(30代女性)

自分を良く見せようとしている場合。緊張で顔が赤くなったり、言葉を慎重に選んでいる場合。(30代女性)

まだ相手とあまり親しくない関係で、これからどうなるか分からない場合だと思います。(40代女性)

異性と意識してしまって緊張するって言われている場合は諦めなくていいと思います(20代女性)

自分の普段の姿を見せれてなくて緊張していたのならば相手を思ってのことなので諦める必要はない(30代女性)

それを話している時の様子が恥ずかしそうにしていたり笑顔の場合。(30代女性)

アンケート回答結果をふまえると、こんな場合はまだ諦めなくていいかもしれません。

  • 緊張しつつも会話を続けたいという意思が伝わる場合
  • 緊張するけど気にしないでねなどと照れながら言われた場合
  • 自分を良く見せようとしている場合
  • 異性と意識してしまって緊張すると言われている場合
  • それを話している時の様子が恥ずかしそうにしていたり笑顔の場合
ねこ子

思い当たるものがあれば、まだチャンスがあるかもしれないよ!

恋愛で悩んだら、電話占いで気軽に相談してみよう

気になる相手との恋愛で悩んだら、親しい友人に相談したり、検索で同じような人がいないか調べたり、電話占いで気軽に相談してみるなど、自分以外の人の力を借りてみるのも良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次