落ち着いたらご飯行こうと言われたら脈なし?男性心理や女性心理は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ねこ子

気になる相手から「落ち着いたら行こう」と言われたんだけど、脈なしかなあ…?

気になる相手から「落ち着いたら行こう」と言われた…!そんなとき、相手の気持ちをあれこれ想像して不安になってしまいますよね。

「落ち着いたら行こう」と言われた場合は脈なしだと思うかそうでないか、恋愛経験のある10〜40代男女にアンケートで聞いてみたところ、次のような回答結果になりました。

落ち着いたら行こうと言われたら脈なし?脈アリ?

こんな場合は諦めた方がいいかも…

  • 2.3回と食事やイベントに誘って断れた場合
  • 落ち着くのが数ヶ月先とかで行ける目処がまったくたたないような場合
  • 具体的な目安の日時や今忙しい理由を教えてもらえなかった場合
  • 何が落ち着くまでかを聞いた際はぐらかされたり、返事が適当な場合
  • 向こうから新たな反応がない場合

こんな場合は諦めなくてもいいかも◎

  • その後、電話なりLINEとかで連絡とか来る場合
  • 忙しい理由をきちんと話していつ行けるか伝えてくれる場合
  • 何月頃なら大丈夫や、このイベント後なら大丈夫など提案があった場合
  • 誘ってくれたことに感謝された場合
  • 再度誘ってみて、相手から日程やいつぐらいという日程の提案がある場合

「落ち着いたら行こう」と言われたといっても、諦めるにはまだ早いかもしれません。

相手の気持ちにいろいろと想像をめぐらせて思い悩んでいるかたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

男性から「落ち着いたら行こう」と言われたら脈なしだと思う?

男性から「落ち着いたら行こう」と言われたら脈なしだと思うか思わないか、10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜40代の恋愛経験のある男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

男性から落ち着いたら行こうと言われたら脈なし?脈アリ?
脈なしだと思う8人
脈なしとは限らないと思う2人

次の項目では、脈なしだと思う・思わない(脈なしとは限らないと思う)と答えた人の理由をそれぞれ紹介します。

脈なしだと思う理由【相手が男性の場合】

男性から「落ち着いたら行こう」と言われたら脈なしだと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • 否定から入られてしまっていて前向きさを感じないから
  • 本当に会いたいなら落ち着いたらという曖昧な約束はしないと思うから
  • いつ落ち着くのか具体的に示されていないから、行きたくないがゆえの婉曲な断りと思うから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ…!

自分は、男性なんですけど、まず女性に食事やイベント事、デートのお誘いがあったら脈アリの場合はほぼ100%でいきます!仕事が忙しくて本当に無理な場合は、日程を決めていついつにしようみたいな感じにします!(30代男性)

一番気軽に生きやすいご飯などを女性側から誘われて、行かない男性はほとんどが脈なしだと思う。適当な理由をつけて先延ばししているだけ。(20代男性)

女性より男性の方がそういったイベントに敏感(好意的)だと思うので「落ち着いたら」という、いつになるか分からない状況を作る事で先延ばしにして忘れられるという状態に持っていこうとしているので。(30代男性)

理由をもっとみる

否定から入られてしまっていて前向きさを感じないので脈なしっぽい(30代女性)

本当に会いたいなら落ち着いたらという曖昧な約束はしないと思うから(30代女性)

先延ばしにされているのが、やんわりと断られてると感じるため。(30代女性)

いつ落ち着くのか具体的に示されていないから、行きたくないがゆえの婉曲な断りと思うから(20代女性)

男性は仕事が忙しくても、気になる異性からのアプローチであれば短時間でもあうと思うからです。出張などで短時間が難しい場合は、落ち着いたらではなくて、男性側から、具体的な代替の日にちを提案してきます。(30代女性)

次に、「脈なしとは限らないと思う」と回答した人の理由をみていきましょう。

脈なしとは限らないと思う理由【相手が男性の場合】

男性から「落ち着いたら行こう」と言われたら脈なしとは限らないと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • その時に何か他に取り組んでいることがあって、それを終わらせたいだけかもしれないから
  • 仕事やプライベートなど色々な事情があるので一概には言えないから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ!

その時に何か他に取り組んでいることがあって、それを終わらせたいだけかもしれないので、何とも判断できない。(30代男性)

仕事やプライベートなど色々な事情があるので一概には言えないと思います(40代男性)

次に、相手が女性の場合では男性と違うのか見ていきましょう。

女性から「落ち着いたら行こう」と言われたら脈なしだと思う?

女性から「落ち着いたら行こう」と言われたら脈なしだと思うか思わないか、10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜40代の恋愛経験のある男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

女性から落ち着いたら行こうと言われたら脈なし?脈アリ?
脈なしだと思う6人
脈なしとは限らないと思う4人

次の項目では、脈なしだと思う・思わない(脈なしとは限らないと思う)と答えた人の理由をそれぞれ紹介します。

脈なしだと思う理由【相手が女性の場合】

女性から「落ち着いたら行こう」と言われたら脈なしだと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • 相手に好意があるなら、行きたいと伝えた上で予定を調整すると思うから
  • 本当に会いたいなら落ち着いたらという曖昧な約束はしないと思うから
  • はっきりと断るといいづらい相手の場合、落ち着いたらいこうとやんわり伝えて、お断りするから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ…!

自分は、男性なんですけど、経験上、脈アリの人はすぐオッケーだします。笑 なにかで言い訳する人は、脈なしととらえてます。(30代男性)

相手に好意があるなら、行きたいと伝えた上で予定を調整すると思うから(30代女性)

本当に会いたいなら落ち着いたらという曖昧な約束はしないと思うから(30代女性)

理由をもっとみる

先延ばしにされているのが、やんわりと断られてると感じるため。(30代女性)

いつ落ち着くのか具体的に示されていないから、行きたくないがゆえの婉曲な断りと思うから(20代女性)

はっきりと断るといいづらい相手の場合、落ち着いたらいこうとやんわり伝えて、お断りするからです。(30代女性)

次に、「脈なしとは限らないと思う」と回答した人の理由をみていきましょう。

脈なしとは限らないと思う理由【相手が女性の場合】

女性から「落ち着いたら行こう」と言われたら脈なしとは限らないと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • 「行けない」という言葉ではなく、「行こう」と言ってくれているから
  • 実際に忙しいパターンが多いと思から
  • 仕事やプライベートなど人によって色々な事情があるから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ…!

「行けない」という言葉ではなく、「行こう」と言ってくれているから脈なしではないと思う。(20代男性)

女性の方が、男性よりも同性同士のイベントを大事にしたり、日常でもマルチタスクが多く手一杯になっているので、実際に忙しいパターンが多いと思うので。(30代男性)

とにかくしばらく待ってみて、落ち着く状況が来るか来ないかを判断する。(30代男性)

理由をもっとみる

仕事やプライベートなど人によって色々な事情があるので一概には言えない(40代男性)

次に、「落ち着いたら行こう」と言われたときに諦めた方がいい場合とそうでない場合の事例を紹介します。

「落ち着いたら行こう」と言われたら脈なしかも…!諦めた方がいい場合

気になる異性から「落ち着いたら行こう」と言われた場合、諦めた方がいいのはどんな場合だと思うか、恋愛経験のあるアンケート回答者に聞いてみました。

2.3回と食事やイベントに誘って断れた場合はもう脈はないと思います。(30代男性)

落ち着くのが数ヶ月先とかで行ける目処がまったくたたないようなとき(30代女性)

その後連絡しても何度も断られる場合。いつ都合がつくかどうか未来が無さそうだから(30代女性)

理由をもっとみる

具体的な目安の日時や今忙しい理由を教えてもらえなかったとき。(30代女性)

いつ落ち着くのか具体的に示されない。いつまでもその後の連絡が来ない。(20代女性)

落ち着いたらという理由が仕事などの具体的な日にちの目安がない場合は、遠回しに断られてると思った方がいいと思います。(30代女性)

その後、何が落ち着くまでかを聞いた際はぐらかされたり、返事が適当な場合。(20代男性)

初回の誘いから約1週間ぐらい開けて、口頭か別の連絡手段で誘い、再度の引き伸ばしがあれば諦めた方が良いと思います。(30代男性)

基本的にボールは相手に投げられている状況なので、向こうから新たな反応がなければ、諦めた方がいいかもしれない。(30代男性)

ある程度、期間を置いたりいつ頃になったら落ち着くか聞いてみて回答がうやむやなら諦めた方が良いと思う(40代女性)

アンケート回答結果をふまえると、こんな場合は諦めた方がいいかもしれません。

  • 2.3回と食事やイベントに誘って断れた場合
  • 落ち着くのが数ヶ月先とかで行ける目処がまったくたたないような場合
  • 具体的な目安の日時や今忙しい理由を教えてもらえなかった場合
  • 何が落ち着くまでかを聞いた際はぐらかされたり、返事が適当な場合
  • 向こうから新たな反応がない場合
ねこ子

次の恋に向けて動き出そっかな…!

「落ち着いたら行こう」と言われた場合でも脈アリかも!チャンスがありそうな場合

気になる異性から「落ち着いたら行こう」と言われた場合、諦めなくてもいいのはどんな場合だと思うか、恋愛経験のあるアンケート回答者に聞いてみました。

落ち着いたら行こうって言われた時に、その後、電話なりLINEとかで連絡とか来るなら諦めなくていいと思う!(30代男性)

行きたいんだけど忙しい理由をきちんと話していつ行けるか伝えてくれる(30代女性)

スケジュールが分かったら連絡するね、何週間後・○月なら行けそうなど未来がありそうな場合(30代女性)

理由をもっとみる

何月頃なら大丈夫や、このイベント後なら大丈夫など提案があったとき。(30代女性)

具体的な日時の提示がある。誠実な長文で忙しい理由が示されている。(20代女性)

どうしていけないのかの理由を述べたり、代わりの日を提案してきたら、諦めたなくていいと思います!(30代女性)

用事の内容を教えてくれたり、相手から次の予定の話をしてくれた場合。誘ってくれたことに感謝された場合。(20代男性)

最初の誘いから約1週間開けて、再度誘ってみて、相手から日程やいつぐらいという日程の提案があれば諦めなくても良いと思います。(30代男性)

落ち着いた段階で、向こうから連絡がある場合は、脈ありの可能性が高い。(30代男性)

具体的にいつ位になったら落ち着くとかそういう提案をしてもらえたら脈はあると思う。(40代男性)

アンケート回答結果をふまえると、こんな場合はまだ諦めなくていいかもしれません。

  • その後、電話なりLINEとかで連絡とか来る場合
  • 忙しい理由をきちんと話していつ行けるか伝えてくれる場合
  • 何月頃なら大丈夫や、このイベント後なら大丈夫など提案があった場合
  • 誘ってくれたことに感謝された場合
  • 再度誘ってみて、相手から日程やいつぐらいという日程の提案がある場合
ねこ子

思い当たるものがあれば、まだチャンスがあるかもしれないよ!

恋愛で悩んだら、電話占いで気軽に相談してみよう

気になる相手との恋愛で悩んだら、親しい友人に相談したり、検索で同じような人がいないか調べたり、電話占いで気軽に相談してみるなど、自分以外の人の力を借りてみるのも良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次