スタンプだけで返信は男女とも脈なし?失礼だけど脈アリ?諦めなくていい場合は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ねこ子

気になる相手からスタンプだけで返信されたんだけど、脈なしかなあ…?

気になる相手からスタンプだけで返信された…!そんなとき、相手の気持ちをあれこれ想像して不安になってしまいますよね。

スタンプだけで返信は脈なしだと思うかそうでないか、恋愛経験のある10〜40代男女にアンケートで聞いてみたところ、次のような回答結果になりました。

こんな場合は諦めた方がいいかも…

  • こちらの熱意がスタンプだけで流された場合
  • 疑問系や、質問などにスタンプで返された場合
  • 話を繋げようとする意志を感じないやり取りがあってからのスタンプのみの場合
  • 誘ったりしてるのに内容に合わないスタンプだけで返ってくる場合
  • 毎回スタンプだけの返事の場合

こんな場合は諦めなくてもいいかも◎

  • あまり深い意味のないやりとりの場合
  • メッセージが続いている時に、何気なく押されたものの場合
  • 絶妙のタイミングで面白い返しだったり、ハートの場合
  • おやすみ。とか、おはよう。などあいさつのスタンプの場合
  • レスポンスが早くLINEスタンプを積極的に送ってきてくれて楽しんでいるような場合

スタンプだけで返信といっても、諦めるにはまだ早いかもしれません。

相手の気持ちにいろいろと想像をめぐらせて思い悩んでいるかたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

男性からスタンプだけで返信は脈なしだと思う?

男性からスタンプだけで返信は脈なしだと思うか思わないか、10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜40代の恋愛経験のある男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

脈なしだと思う2人
脈なしとは限らないと思う8人

次の項目では、脈なしだと思う・思わない(脈なしとは限らないと思う)と答えた人の理由をそれぞれ紹介します。

脈なしだと思う理由【相手が男性の場合】

男性からスタンプだけで返信は脈なしだと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • 男性は脈のある相手にはなるべく会話が続くようにLINEをする傾向があるから
  • それ以上会話をする気がないと相手が思っているように感じるから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ…!

基本的に、男性は脈のある相手にはなるべく会話が続くようにLINEをする傾向があり、スタンプは会話を終わらせる目的で使うことが多い。なので、スタンプだけで済ますのは会話が終わってもいいという表れだから。(20代男性)

脈アリだと会話を続けようとして言葉で返信を送ってくると思うから。スタンプだけだとそれ以上会話をする気がないと相手が思っているように感じるから。(20代女性)

次に、「脈なしとは限らないと思う」と回答した人の理由をみていきましょう。

脈なしとは限らないと思う理由【相手が男性の場合】

男性からスタンプだけで返信は脈なしとは限らないと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • 忙しくて返信を簡略化したかっただけの可能性もあるから
  • 眠たい日とか、しんどい時はスタンプだけで返すこともあると思うから
  • 男性は直接的な表現を避ける為にスタンプを使うこともあるから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ!

相手の仕事などで忙しくて返信を簡略化したかっただけの可能性もあるし、一方で脈なしの場合もあると思うので。(30代女性)

スタンプによると思う。後日の態度も素っ気なかったら脈なしだと思う。(30代女性)

眠たい日とか、しんどい時はスタンプだけで返すこともあると思う。(40代女性)

理由をもっとみる

イェスノーの返信などでスタンプだけを送ることはよくあることなので(30代女性)

男性は直接的な表現を避ける為にスタンプを使うこともあるので、それだけで脈なしとは言えないと思います。(40代男性)

会話の流れ的に、スタンプだけで十分な場面もあるため。スタンプを使うのも以外とめんどくさい。(30代男性)

興味がない相手だとLINEスタンプすら送ってこないと思うため。(30代男性)

人付き合いが苦手な男性やSNSをあまりしない男性の場合、返信文がわからない・そもそもLINEでのやりとりを重視していないなどが理由で、スタンプだけの返信をすることもあると思うから。(20代女性)

次に、相手が女性の場合では男性と違うのか見ていきましょう。

女性からスタンプだけで返信は脈なしだと思う?

女性からスタンプだけで返信は脈なしだと思うか思わないか、10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜40代の恋愛経験のある男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

脈なしだと思う2人
脈なしとは限らないと思う8人

次の項目では、脈なしだと思う・思わない(脈なしとは限らないと思う)と答えた人の理由をそれぞれ紹介します。

脈なしだと思う理由【相手が女性の場合】

女性からスタンプだけで返信は脈なしだと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • 女性はLINEでのやりとりをめんどくさがらないから
  • プライベートな時間でもやりとりをすることに特別感、安心感を感じる人が多いと思うから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ…!

女性はLINEでのやりとりをめんどくさがらないので、スタンプだけという事は、脈なしだと思う。(40代男性)

基本は実際に話すことに加えて、LINE等でプライベートな時間でもやりとりをすることに特別感、安心感を感じる人が多いと思うから。(20代女性)

次に、「脈なしとは限らないと思う」と回答した人の理由をみていきましょう。

脈なしとは限らないと思う理由【相手が女性の場合】

女性からスタンプだけで返信は脈なしとは限らないと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • 脈ナシの場合既読無視をすると思うから
  • 単に忙しくてスタンプ押しただけの可能性もあるから
  • 可愛く見せたい時にスタンプだけで返す時もあるから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ…!

女性はLINEを通信手段だと割り切っているので、気になっている相手でもスタンプで終わらせることもあるから。(20代男性)

脈ナシの場合既読無視をすると思うから。それ以上会話が続くことがなかったとしてもスタンプを返しているなら脈ナシではないと思う。(20代女性)

男性時と同様で、前後の脈絡次第で判断が変わるため。単に忙しくてスタンプ押しただけの可能性もあるから。(30代女性)

理由をもっとみる

スタンプによると思う。後日の態度も素っ気なかったら脈なしだと思う。(30代女性)

可愛く見せたい時にスタンプだけで返す時もあるため。諦めることはない。(40代女性)

既読無視ではなくスタンプが帰ってきてるなら脈なしではないと思う(30代女性)

スタンプをわざわざ使ってやりとりしてるなら、脈がないことはない。(30代男性)

女性は興味がない相手には完全無視する傾向がある場合があるがLINEスタンプを送ってくれるだけでも脈が全くないとは限らないため。(30代男性)

次に、スタンプだけで返信されたときに諦めた方がいい場合とそうでない場合の事例を紹介します。

スタンプだけで返信は脈なしかも…!諦めた方がいい場合

気になる異性からスタンプだけで返信された場合、諦めた方がいいのはどんな場合だと思うか、恋愛経験のあるアンケート回答者に聞いてみました。

こちらの熱意がスタンプだけで流されたときには諦めたほうがいいと思う。(40代男性)

会話が終わるような内容でなくても、ありきたりな返事のスタンプだけで返信されていたり、直前の会話に対してかなり時間を空けてからスタンプのみの返信しか来ていない場合。(20代女性)

疑問系や、質問などにスタンプで返されたら、脈なしだと思っていい。(20代男性)

理由をもっとみる

公式LINEのキャラのスタンプや、無料でもらえる期間限定のスタンプ(20代女性)

仕事や用事がないのに返事のスピードが遅く、文書も簡潔でこちらに問いかける様な、話を繋げようとする意志を感じないやり取りがあってからのスタンプのみだと脈なしと思う。(30代女性)

会話を終わりにしようとしている感じが伝わってくるスタンプの使い方だと諦めた方がいい。(30代女性)

何かはてな?で聞いてもスタンプでしか返してこなかったときは考えたほうがいいかもしれない(40代女性)

質問や誘ったりしてるのに内容に合わないスタンプだけで返ってくる場合(30代女性)

毎回スタンプだけの返事とかなら、そもそも興味がないのかなと思いそう。(30代男性)

何をこちらから送っても文章を返さずLINEスタンプだけなら面倒くさがっていると推測するので脈なしと判断(30代男性)

アンケート回答結果をふまえると、こんな場合は諦めた方がいいかもしれません。

  • こちらの熱意がスタンプだけで流された場合
  • 疑問系や、質問などにスタンプで返された場合
  • 話を繋げようとする意志を感じないやり取りがあってからのスタンプのみの場合
  • 誘ったりしてるのに内容に合わないスタンプだけで返ってくる場合
  • 毎回スタンプだけの返事の場合
ねこ子

次の恋に向けて動き出そっかな…!

スタンプだけで返信されても脈アリかも!チャンスがありそうな場合

気になる異性からスタンプだけで返信された場合、諦めなくてもいいのはどんな場合だと思うか、恋愛経験のあるアンケート回答者に聞いてみました。

あまり深い意味のないやりとりの場合であれば、スタンプだけでも仕方ないと思う。(40代男性)

少し会話が途切れてしまったときに、こちらを伺うようなスタンプがきたり、遊びの誘いに了承のスタンプがきた場合。(20代女性)

メッセージが続いている時に、何気なく押されたものだったらあきらめなくていいと思う。(20代男性)

理由をもっとみる

課金スタンプや自分の好きなキャラのスタンプ。ハートが入っているもの。(20代女性)

相手が仕事中、睡眠時間に入りかけてるとき、などの忙しい時のスタンプのみの返信や、それまで会話が弾んでいて特に相手が気分を害した様子等なく突然スタンプ返信だけになったら忙しくなったのかな?と思う。脈とか関係ないと思う。(30代女性)

絶妙のタイミングで面白い返しだったり、ハートだったりした時は、悪い意味はないと思う。(30代女性)

おやすみ。とか、おはよう。などあいさつのスタンプは脈はある気がします(40代女性)

LINEがひととおり終わりつつある中で最後にスタンプだけで送られてきたとき(30代女性)

会話の流れで簡単な挨拶程度のスタンプなら大丈夫と思います。
おやすみとか、おはようとか。(30代男性)

レスポンスが早くLINEスタンプを積極的に送ってきてくれて楽しんでいるようなら諦めなくてもいいと思う。(30代男性)

アンケート回答結果をふまえると、こんな場合はまだ諦めなくていいかもしれません。

  • あまり深い意味のないやりとりの場合
  • メッセージが続いている時に、何気なく押されたものの場合
  • 絶妙のタイミングで面白い返しだったり、ハートの場合
  • おやすみ。とか、おはよう。などあいさつのスタンプの場合
  • レスポンスが早くLINEスタンプを積極的に送ってきてくれて楽しんでいるような場合
ねこ子

思い当たるものがあれば、まだチャンスがあるかもしれないよ!

恋愛で悩んだら、電話占いで気軽に相談してみよう

気になる相手との恋愛で悩んだら、親しい友人に相談したり、検索で同じような人がいないか調べたり、電話占いで気軽に相談してみるなど、自分以外の人の力を借りてみるのも良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次