好きな人いるか聞かれたら脈なし?脈アリ?男性からor女性からで違う?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ねこ子

気になる相手から好きな人いるか聞かれたんだけど、脈なしかなあ…?

気になる相手から好きな人いるか聞かれた…!そんなとき、相手の気持ちをあれこれ想像して不安になってしまいますよね。

好きな人いるか聞かれた場合は脈なしだと思うかそうでないか、恋愛経験のある10〜40代男女にアンケートで聞いてみたところ、次のような回答結果になりました。

こんな場合は諦めた方がいいかも…

  • 聞いてきた後、今自分は好きな人がいると言って他の人の相談をしだした場合
  • 相手は好きな人がいるような感じで、それが自分ではないとわかるとき
  • 説明したあとに「そんな人いるかね〜?」や「理想高っ!」など否定と捉える返答をされた
  • 気になる異性が誰かの代理で聞いてきているのが明かな場合
  • 友達と感じるくらいの距離感だったり、なんでも言い合える関係の時

こんな場合は諦めなくてもいいかも◎

  • こちらの目を見てやや真剣そうに不安そうに聞いてきた時
  • 「好きな人いるの?」からさらに話が発展した場合
  • 相手も自分の好きな人の話をしてきてその好きな人の特徴が自分だったら
  • その人に彼女も好きな人もいないと宣言されたうえで聞かれているとき
  • 2人の間で少し緊張感があったり、友達っぽい関係ではない時

好きな人いるか聞かれたといっても、諦めるにはまだ早いかもしれません。

相手の気持ちにいろいろと想像をめぐらせて思い悩んでいるかたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

男性から好きな人いるか聞かれた場合は脈なしだと思う?

男性から好きな人いるか聞かれた場合は脈なしだと思うか思わないか、10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜40代の恋愛経験のある男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

脈なしだと思う3人
脈なしとは限らないと思う7人

次の項目では、脈なしだと思う・思わない(脈なしとは限らないと思う)と答えた人の理由をそれぞれ紹介します。

脈なしだと思う理由【相手が男性の場合】

男性から好きな人いるか聞かれるのは脈なしだと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • 単に話題作りのためかもしれないから
  • 興味本位で聞いてくる人も中にはいると思うから
  • ただの世間話のネタかもしれないから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ…!

ただ単に話題作りのためで興味本位かもしれないから(30代女性)

興味本位で聞いてくる人も中にはいると思うから。(30代女性)

ただの世間話のネタなのかもしれないから(30代女性)

次に、「脈なしとは限らないと思う」と回答した人の理由をみていきましょう。

脈なしとは限らないと思う理由【相手が男性の場合】

男性から好きな人いるか聞かれた場合は脈なしとは限らないと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • 自分に興味があるのだと思うから
  • 相手が自分に好意を持っているかどうかの確認の可能性があるから
  • 全く興味のない女性に、好きな人がいるかいないかなんていちいち聞かないと思うから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ!

こちらの好きな人がいるかどうかの質問なので自分に興味があるのだと思うからです。(40代女性)

相手が自分に好意を持っているかどうかの確認の可能性があるから。(30代女性)

誰にでも聞くような人であれば脈の判断はできず、あまり他の人には聞いていなさそうな人であれば脈がある可能性は高いと思います。(20代女性)

理由をもっとみる

見た目ではわからない、恋愛感情の部分を尋ねるということは異性として興味があるというのと同じ(40代女性)

私がよく脈ナシの方から言われるのは彼氏おるから大丈夫だよとか友達だからね!って感じの返答が来るからです。(20代女性)

全く興味のない女性に、好きな人がいるかいないかなんていちいち聞かないと思うから。好きな人がいるか気になったら、少なからずその人が気になっている証拠。(40代女性)

好きな人を気にするということは、自分に少しでも興味があるのではないか?と思うから。(20代女性)

次に、相手が女性の場合では男性と違うのか見ていきましょう。

女性から好きな人いるか聞かれた場合は脈なしだと思う?

女性から好きな人いるか聞かれた場合は脈なしだと思うか思わないか、10人にアンケートをとってみました。

調査方法インターネット調査
対象10〜40代の恋愛経験のある男女
人数10人

クラウドソーシングでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

脈なしだと思う1人
脈なしとは限らないと思う9人

次の項目では、脈なしだと思う・思わない(脈なしとは限らないと思う)と答えた人の理由をそれぞれ紹介します。

脈なしだと思う理由【相手が女性の場合】

女性から好きな人がいるか聞かれるのは脈なしだと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • 場を盛り上げたりするために聞いている可能性があるから
  • 話題の一つとして聞いているだけかもしれないから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ…!

場を盛り上げたりする必要がある場面や話題の一つとして聞いているのかもしれないから(30代女性)

次に、「脈なしとは限らないと思う」と回答した人の理由をみていきましょう。

脈なしとは限らないと思う理由【相手が女性の場合】

女性から好きな人いるか聞かれた場合は脈なしとは限らないと思う派の人からは、理由として次のようなことが挙がっていました。

  • 何とも思っていない人には勘違いをされたくないので聞かないことだから
  • 探りの可能性が高いような気がするから
  • 全く興味のない人に、好きな人がいるかいないかなんていちいち聞かないと思うから
ねこ子

具体的には、こんな回答が集まったよ…!

自分のことにしかも好きな人がいるかどうかを気にしてくれているからです。(40代女性)

相手が自分に好意を持っているかどうかの確認の可能性があるから。(30代女性)

男女問わず同じ理由で、それだけで脈なしかどうか判断は難しいからです。ただ、自分自身は何とも思っていない人には勘違いをされたくないので聞きません。(20代女性)

理由をもっとみる

男性側視点だとすると、好きな人がいるかどうかが気になるという点で、俺のこと気になっちゃってる、ということは脈あり?と思ってしまうかもしれない。(30代女性)

見た目ではわからない、恋愛感情の部分を尋ねるということは異性として興味があるというのと同じだし男性に聞くのは相当な勇気がいるはずだから(40代女性)

女性から聞いた場合本当に探りの可能性が高いような気がするため、むしろ脈アリなのかと思う。(30代女性)

この人いい人かもとか悩んでる時に聞くようなイメージがあるためです。(20代女性)

全く興味のない人に、好きな人がいるかいないかなんていちいち聞かないと思うから。好きな人がいるか気になったら、少なからずその人が気になっている証拠。(40代女性)

好きな人いる?と聞いてくることが少し思わせぶりに感じるから。(20代女性)

次に、好きな人いるか聞かれたときに諦めた方がいい場合とそうでない場合の事例を紹介します。

好きな人いるか聞かれた場合は脈なしかも…!諦めた方がいい場合

気になる異性から好きな人いるか聞かれた場合、諦めた方がいいのはどんな場合だと思うか、恋愛経験のあるアンケート回答者に聞いてみました。

こちらの顔も見ずになんとなくまたぼっちを哀れに思っていて彼氏居るのかいないのか単純に探ってきた時です。(40代女性)

聞いてきた後、今自分は好きな人がいると言って他の人の相談をしだした場合。(30代女性)

相手は好きな人がいるような感じで、それが自分ではないとわかるとき。(20代女性)

理由をもっとみる

どんな人?と聞かれた時、説明したあとに「そんな人いるかね〜?」や「理想高っ!」など否定と捉える返答をされたら、脈なしかなと思ってしまいます。(30代女性)

気になる異性にすでにパートナーがいる場合
気になる異性が誰かの代理で聞いてきているのが明かな場合(40代女性)

相手が好きな人のことを語りだして自分じゃないと分かった段階で諦めるべきと思います。(30代女性)

相手に恋人がいたりその話の流れから相手も好きな人の話をしてきたりしたら脈ナシなのかなと思う。(30代女性)

その方に彼女がいるか気になっていても女扱いに慣れている人はやめた方がいいかなと思います。(20代女性)

その人に彼女または好きな人がいると明らかに分かっているとき。(40代女性)

友達と感じるくらいの距離感だったり、なんでも言い合える関係の時(20代女性)

アンケート回答結果をふまえると、こんな場合は諦めた方がいいかもしれません。

  • 聞いてきた後、今自分は好きな人がいると言って他の人の相談をしだした場合
  • 相手は好きな人がいるような感じで、それが自分ではないとわかるとき
  • 説明したあとに「そんな人いるかね〜?」や「理想高っ!」など否定と捉える返答をされた
  • 気になる異性が誰かの代理で聞いてきているのが明かな場合
  • 友達と感じるくらいの距離感だったり、なんでも言い合える関係の時
ねこ子

次の恋に向けて動き出そっかな…!

好きな人いるか聞かれた場合でも脈アリかも!チャンスがありそうな場合

気になる異性から好きな人いるか聞かれた場合、諦めなくてもいいのはどんな場合だと思うか、恋愛経験のあるアンケート回答者に聞いてみました。

こちらの目を見てやや真剣そうに不安そうに聞いてきた時はかなりこちらのことを気にしていると思います。(40代女性)

好きな人はいると言ったら喜んで、いないと言ったら悲しそうにした場合。(30代女性)

相手に別の好きな人がいそうな感じが見えない場合は諦める必要は全くないのではないかと思います。(20代女性)

理由をもっとみる

肯定的にとらえられたときは、脈ありかも?と思うかもしれません。(30代女性)

気になる異性にパートナーがいない場合
「好きな人いるの?」からさらに話が発展した場合(40代女性)

自分の話真剣に聞いてくれる。自分の方を向いて目を合わせてくれたり。(30代女性)

相手も自分の好きな人の話をしてきてその好きな人の特徴が自分だったら。(30代女性)

誠実な人、会った時に気を使ってくれる人すぐに距離を詰めて来ない方ならいいと思います。(20代女性)

その人に彼女も好きな人もいないと宣言されたうえで聞かれているとき。(40代女性)

2人の間で少し緊張感があったり、友達っぽい関係ではない時。また、遊びの誘いをされた時。(20代女性)

アンケート回答結果をふまえると、こんな場合はまだ諦めなくていいかもしれません。

  • こちらの目を見てやや真剣そうに不安そうに聞いてきた時
  • 「好きな人いるの?」からさらに話が発展した場合
  • 相手も自分の好きな人の話をしてきてその好きな人の特徴が自分だったら
  • その人に彼女も好きな人もいないと宣言されたうえで聞かれているとき
  • 2人の間で少し緊張感があったり、友達っぽい関係ではない時
ねこ子

思い当たるものがあれば、まだチャンスがあるかもしれないよ!

恋愛で悩んだら、電話占いで気軽に相談してみよう

気になる相手との恋愛で悩んだら、親しい友人に相談したり、検索で同じような人がいないか調べたり、電話占いで気軽に相談してみるなど、自分以外の人の力を借りてみるのも良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次